LEO blog
ご無沙汰しております。管理部の若丸水産です。
「夏は私の季節よ!」と張り切っている妻と、ハワイに行ってきました。

誕生日は妻は1月、若丸は8月なので、本来なら夏は私の季節のような気がしますが、
ジャイアン的な発想で、夏も妻の季節のようです。
私の感覚では、ハワイといえばスパリゾートハワイアンズですが、まさかアメリカのハワイに行くことになるとは…
我が家の家計が心配です。家計を牛耳る妻は大丈夫と言っていますが、間違いなく管理はできていないと思います。
さて、ハワイ旅行計画。
ガイドブックによると、時差は日付変更線を越えるのでマイナス19時間。
とても分かりにくい…
ホノルルが8/1の午後8時のとき、日本は8/2の午後3時らしいです。
よく分かりませんが、ISSAが歌っていた「どっちかの夜は昼間」とはこういうことかと、なんとなく納得。
それにしても、「ユナイテッドする 朝焼け」とはどういうことでしょうか。
旅行前日。
YouTubeでハワイアンミュージックをかけながら、妻と準備をします。
明日から長期休暇でハワイ。いつも仕事が忙しい妻に、心ゆくまで楽しんでもらいたいな。
私の人生でトップ100に入る幸せな瞬間でした。
このときの私は、ホノルルの物価の高さとチップ文化のストレスにより、免疫力が著しく低下して、
旅行3日目で猛烈な喉の痛みに襲われ寝込むことになるとは夢にも思いませんでした。
ハワイは楽園なのか、今でも分かりません…
さて、旅行当日。
20時過ぎのフライトなので、夕方に部屋を出て、成田エクスプレスで成田空港へ。

妻と初めてのハワイ。楽しいことがたくさんありそう!
C-C-Bが歌っていたように、ロマンティックが止まりません。
「せっかくなのでサングラスをかけたいけど、それだと、ハワイの青空が暗くなってしまうかな?
どう思う?どうでしょう。ところでホノルルは今、何時ですか?何時ですかー!?」
いつもは無口で無愛想。月曜から金曜に向けてテンションが上がり饒舌になり、恥ずかしがり屋で、かなりの短気。
まるで日本の四季のように様々な面を持つ私ですが、このときはいつになく饒舌になっていました。
アメリカに行くということで、トランプ大統領の、交互にグーを突き出すようなダンスのモノマネをしてみたり。
私の人生でトップ30に入る楽しい電車でした。
繰り返しになりますが、
このときの私は、ホノルルの物価の高さとチップ文化のストレスにより、免疫力が著しく低下して、
旅行3日目で猛烈な喉の痛みに襲われ寝込むことになるとは夢にも思いませんでした。
そんなこんなで、ホノルルの空港に到着。
あれ、いつもは熟睡の時間なのに外は明るい。
これが時差ボケですか…眠い…眠くてイライラする…
短気な一面が顔を出してきます。
これからの旅行に不安を抱えながら、ハワイでのアドベンチャーが始まります。

